オーナーさんがそこのお店を一人でやっている時はめちゃくちゃ美味しいのに、店舗展開したり拡大していったりすると美味しくなくなることってよくありますよね。
まぁ飲食店に限ったことではないですが、腕が落ちるとかもよくあることだと思います。
その理由ってなんなんですかね??
それはその店を任されている
責任者の情熱と覚悟の無さが原因
だいたいのオーナーさんは一念発起し、銀行や国民金融公庫などからお金を借りて出店するわけです。
何百万、何千万という借金を背負って。
うまくいかなかったらその借金だけが残るわけです。
もうね背水の陣ですよ。
だからやるしかないですよね。
考える力、行動力、自然に身につくはずです!
しかし任されている人間は借金してないから、むしろ給料もらってやってるからケツに火がついてない。やらなくてもどうってことないぐらいに考えてます。
周りには一念発起してお店をやり始めたオーナーさん達がやってるお店が山ほどあるのにケツに火がついてない責任者がやってるお店が勝てるはずないですよね。
基本的に僕もそれと一緒です。
だから無理かもしれないけど自分が借金したつもりでやろうと常に言い聞かせて来ました!
それでも実際はそれほどの覚悟は持てないことも自覚しながら。
今は守るべきもの、会社、家族、社員、社員の家族などがたくさんあります!
そのプレッシャーがないと僕は動けない人間なのかもしれません。
誰かに突き動かされた方が行動できます。
自分に勝つことの方が難しいから。
だから部下がいるスタッフはその部下の人生を背負った方が自分が成長できるんですよね。
そんなスタッフが多い会社が本当に力のある会社だと思います。
それよりめちゃくちゃ大きくなればそこからはマニュアル化しかないでしょう。システムですね。
頑張ります!!
The following two tabs change content below.

寒川 京
日本美髪美容ケアリスト : 髪質改善 テクライズ 名駅店
香川県高松市出身 名古屋市北区の有名店で11年修行し、栄の黒猫の館ではトップスタイリスト兼トータルビューティーサロンの総合プロデューサーとして年商1億4千万円を達成。
自らの施術以外にも様々な薬剤の選定や美容師・ネイリスト・アイリストの人材育成、マーケティングに尽力。
美容師としての現場の楽しさに再度魅せられ2020年10月に黒猫の館を自ら離れ、名駅のテクライズに技術者として入店。
3年後に理想のサロンを実現させるためにゼロから技術とサービスを学ぶ。
美容師免許だけでなく宅地建物取引士の国家資格を持ち美容師の新たな未来の創造にも力を入れている。

最新記事 by 寒川 京 (全て見る)
- 弱酸性縮毛矯正とアルカリ縮毛矯正の違いとは?名古屋 美髪師 寒川 京 - 2021年1月16日
- その髪の表面のパサつき実はカットが原因かも 【髪質改善】テクライズ寒川 京 - 2021年1月10日
- いつも毛先がキンキンになる理由と改善方法 - 2021年1月8日
コメント