髪を美しく保つにはまず髪を傷ませないことがめちゃくちゃ重要だと思っている寒川 京(サンガワ ケイ)です。
名古屋駅から徒歩5分ぐらいのテクライズというお店でスタイリストをしています。
ホットペッパーのご予約はこちらから↓↓↓
最近新規のお客様に入らせて頂くことも多いのですがみなさん結構表面のパサつきやアホ毛みたいなポソポソした感じの毛が結構出てることが多いです。
単純に伸びている途中の毛がそうなることも多いのですが大半はセニングでザクザクすいたことが原因の場合がめちゃくちゃ多いです。
僕はずっとセニングを使ってきているのですが、セニングが悪いわけではなくそのすき方とセニングを入れる場所が問題で髪をパサつかせて見せています。
うーん言葉で伝えるのは非常に難しいですし絵を描くのも苦手なので動画と写真で。
一般的にセニングで毛量調整や質感を作っている場合のセニングの入れ方は毛束に対してハサミを平行に入れてザクザクザクと均等にすいていきます。そうすると毛先は全体的に均等にすかれて毛先がパサーっと見えてしまいます。
こんな感じの切り方
またスライスを横にとって髪の表面に来るところにもセニングを入れてしまうので表面に毛先がいっぱい出てきてしまいパサついて見えます。
毛先のまとまりも悪くパサついて見えますし束間も出にくいです。
![](http://www.sangawakei.com/wp-content/uploads/2021/01/平行セニング-580x773.jpg)
こんな感じでセニングが入っている方がめちゃくちゃ多いです。
僕が量を取る時は髪の表面に短い毛が出てこないように内側にセニングを入れたり、スライドカットやストロークカットで表面の毛羽立ちを防ぎ、
全体を均等に軽くするのではなく間引くような感じで束間が出やすいようにカットしていきますので毛先のパサつきや表面の毛羽立ちが極力少なくて済みます。
こんな感じで
![](http://www.sangawakei.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_6844-580x773.jpg)
表面にちゃんと毛が残っているのが分かります。
これが髪の表面のツヤ感を守ってくれるんです。
髪質改善は決してトリートメントだけが重要なのではありません。
カットも非常に重要です!!
毛先のパサつきがきになる方量の減らし方や減らしすぎにもご注意を。
何か質問等あればインスタや公式ラインからお気軽にメッセージください。
インスタグラムはこちらから
公式ラインはこちらから
![](https://www.sangawakei.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/005c2cb708dc5b59e07d596478129dc8.png)
もしくは @sangawakei で検索してください。
![寒川 京](http://www.sangawakei.com/wp-content/uploads/2021/01/テクライズ寒川京プロフィール9-1-scaled.jpg)
寒川 京
![寒川 京](http://www.sangawakei.com/wp-content/uploads/2021/01/テクライズ寒川京プロフィール9-1-scaled.jpg)
最新記事 by 寒川 京 (全て見る)
- 活動店舗変更のお知らせ EMANON(エマノン)名古屋へ-名古屋 縮毛矯正 寒川京- - 2022年6月7日
- 弱酸性縮毛矯正とアルカリ縮毛矯正の違いとは?名古屋 美髪師 寒川 京 - 2021年1月16日
- その髪の表面のパサつき実はカットが原因かも 【髪質改善】テクライズ寒川 京 - 2021年1月10日
コメント